パーソナル・トレーニングを受講
この前の日曜日、モノノケサミットのライブに行く前、神田にある某施設でランニングのパーソナル・トレーニングを受けてみた。
オレ、これまでずっと独学で走ってきたんで、一度ちゃんとした人にフォームや走り方を診てもらいたいとずっと思ってたんだよねー。そういうのはランニングクラブみたいなものに入らなきゃ無理なのかと思ってたんだけど、家から比較的近いところでフリーでも利用できる施設があるのを発見。しかも、夏はキャンペーン中で料金半額ときたもんだ。これは受けるしかないっしょ!(笑)
予約した12:00ちょい前に行くと、応対してくれたのは20代後半ぐらいの笑顔が爽やかな好青年。小出監督みたいなごっついおぢさんだったらどうしようと思ってたんで(笑)、これだけで安心してしまった。
ランニングに関する簡単な面接を受け、準備運動をした後、Uコーチはまず僕を路地で50メートルぐらいトコトコ走らせる。で、一言。
「うーん、腕の振りが左しか使えてないですねえ…」
え? 腕…。おお、これは全くのノーマーク。斜め45度からの指摘…(笑)。
更に肩甲骨と股関節が硬いことも指摘された。要するに、腕の振りがダメってことは肩甲骨がうまく使えていないということなのだ。肩甲骨は体幹の大きな筋肉と連動し、それが股関節に伝わって足が前に出るという目からウロコの解説。これがうまく使えてなく、僕は今、脚の筋肉だけで走ってる状態だそうな。それらが柔らかくなると体幹が上手く使えるようになり、もっと楽に走れると言うのだ。
ってなわけで、正しい腕の振り方や股関節を柔らかくするストレッチ、それにランナー向けの腹筋の鍛え方など、いろんな補強運動を教わった。いやあ~やっぱり達人は違うわ。これだけでも眠っていた筋肉が起こされる感じが確かにあった。
そして補強運動が終わると、Uコーチはおもむろに言った…。
「じゃあ、皇居で走りましょう!」
へ?これからっすか?今一番暑い時間帯なんすけど…。お日さまピーカンなんすけど…。気温36度なんすけど…(苦笑)。
でも、こういう機会はまたとない。皇居は一周5キロ。やりますとも!オレだって毎朝10キロ走ってんだ。5キロぐらいあっという間さ!
…。
あぢい…。
炎天下の5kmランは信じられないぐらいに熱かった。でも、すごく気持ちよかったんだな、これが。
皇居を走るのは初めてじゃないが、普段はランナーやサイクリストで賑わうここも、さすがにこの時間は人影がまばらだった。その中を夏の日に照らされて男2人が駆け抜ける…。うーん、なんか中学の部活動みたいだぜ(笑)。
走ってる間も、Uコーチは横や後ろに回ってフォームをチェックしてくれる。腕振りはだいぶ良くなったらしいが、後半になると腰が落ちて左脚が出るのが遅れ気味(引き摺るような感じ)になることも指摘された。うーん、正しく走るって難しい。考えてみたら、小中高の体育の時間でも正しい走り方なんて教えてくれないもんねえ。本当はすべてのスポーツで必要な基礎なんだけどなあ…。
Uコーチから指摘された腕振りを意識して走ると、自然とストライドが広がって普段よりも速いペースになった。結局皇居一周5キロを25分で走り切ることに。1キロ5分ペースだ。
走りながらけっこう話なんかもしてたせいか、
「心肺機能、強いですねえ。この時間にキロ5分で走れればなかなかですよ」
なんてUコーチに言われてちょっといい気分(笑)。
でも、2人で黙々と走ってるのもなんなんで、無理して話しかけてただけなんですけど…。1周5キロだってあらかじめわかってたからこのペースで突っ走れただけなんですけど…(苦笑)。
後日、何気にUコーチの略歴を調べてびっくり!なんと、今年ニューカレドニアで行われた国際マラソンを2時間28分10秒で走って2位になり、学生時代は箱根駅伝に3回も出場したバリバリのエリートランナーだったのだ!いやあ~スゴイ人と走っちゃったのね、オレ。こんな貴重な体験ができて本当によかったと思う。Uコーチ、ありがとうございました。
« もののけ盆ダンスツアー ~辺野古の海から世界が見える~ / 2010年8月29日(日) 吉祥寺・スター・パインズ・カフェ | トップページ | 【本】Kitano par Kitano 北野武による「たけし」 »
「Running on Empty」カテゴリの記事
- 出場回避(2012.11.25)
- ソツケン実施(2012.11.12)
- Running Out of Luck(2012.07.27)
- 記録証、届く(2012.03.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« もののけ盆ダンスツアー ~辺野古の海から世界が見える~ / 2010年8月29日(日) 吉祥寺・スター・パインズ・カフェ | トップページ | 【本】Kitano par Kitano 北野武による「たけし」 »
ご無沙汰してます!
走り込んでますね〜!脱帽です!
今朝はこの記事を読んで「肩甲骨、肩甲骨」と唱えながら走ってみました!
素人ながらにちょっと意識すると確かに足が前に出るような気が!
とはいってもこのところサボリのせいで
5分45秒/1km程度のペースで10kmが精一杯です・・・
最近はラップタイムも測らずに距離も気にせずに走っていたのですが
やっぱり目標を持って走った方がモチベーションもあがるのかな〜なんて改めて考えてます!
投稿: 美海工房ターツー | 2010年9月 2日 (木) 15:25
◆美海工房ターツーさん
奇しくも、山口洋さんも最近のブログで「肩甲骨」のことを話してましたね(と言っても、僕は20秒もラップタイムを縮められるようなレベルではありませんが…)。
>5分45秒/1km程度のペースで10kmが精一杯です・・・
うん、僕もほんとは走ってて一番気持ちいいのはこのぐらいのペースなんです理想では、5分30秒/1kmのペースで20キロ走り切れればいいと思ってるんですけど、なかなか厳しいですね…。
投稿: Y.HAGA | 2010年9月 8日 (水) 10:10