« ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン ライブ / 2011年1月20日(木)東京・吉祥寺 弁天湯 | トップページ | リクオ「セツナグルーヴ2011」 / 2011年1月29日(土) 渋谷BYG »

2011年1月27日 (木)

人生最長距離、30キロ走破。

週初めから決めていた。今日は平日だけど休みが取れる。今こそ自分にとっての未知の領域、30キロを走っておこうと…。
30キロ走はフルマラソンを目指すランナーにとって、練習可能な最長距離と言われる。まあ練習で40キロを走ってしまう某ミュージシャンもいるけど(苦笑)、普通はあんなことはしない。40キロを超える距離を走ってしまうと、得られるものより身体に受けるダメージの方が大きくなってしまい、場合によっては本番までに回復しない可能性すらあるのだ。
逆の言い方をすれば、30キロを走れなければフルマラソン42.195キロを完走するのはかなり難しいし、30キロを走った後の身体がどんな状態になっているかで、今の自分の力がある程度わかるのではないかと思った。
僕は5月の中旬にフルマラソンを一本走ろうと決めた。今は1月。もし、ここで壊れても5月までには回復できるだろうという計算もあった。

初の30キロ走はかなりのイベント感があった。この日のために、僕はこの数日をいつもより睡眠を多くとり、2日前からは練習を完全に休んでご飯を少し多めに食べるようにした。本当はお酒も控えた方が良いんだろうけど、これは我慢できなかったなあ(苦笑)。
場所は長い距離を走る時の僕の定番、皇居だ。この日の皇居は快晴、ほとんど無風、最高気温は10度の予想。走るには絶好のコンディションだ。これはもうやるしかない。神保町のランステに荷物を預け、9時半ごろから黙々と走り始めた。
息が乱れないペース、ジョグペースよりやや遅めをひたすらキープ。途中、九段高校の高校生たちやエリートランナー達にばんばん抜かれるが、気にせず自分のペースを守り続ける。1周目のラップは29分23秒。皇居は1周5キロだから、だいたい1キロあたり5分50秒ぐらいのペースだ。

この日は30キロを走り切る目標と同時に、そこで起きる体調の変化にも注意していた。15キロまでは全く問題無し。20キロを過ぎたあたりから腰の横の筋肉が痛み始めるが、これはハーフでも経験していたから予想の範囲内だ。以前はこのぐらいの距離を走ると親指の付け根が痛んだのだが、爪先で地面を蹴り上げるようなフォームを止め、足底前面全体で地面を離すイメージで走るようにしてからは、あまり痛まなくなった。

皇居5周目。ここまでの距離はこれまでも2度経験があるが、20キロを超えるとかなりの疲労感に襲われる。脚は重く、腰にもちくちく痛みが走る。ランニングは腰高のフォームで走るのが膝に負担が少ないのだが、このぐらいの距離を踏むとどうしても疲れて腰が落ちてしまう。腹筋・背筋を意識し、必死で上体を持ち上げるが、そうすると今度は腰に負担が…。クソっ!オレはこんなに筋力がないのか…。

ラスト1周。残り5周でまた別のアクシデントが発生した。右足首に激痛が走ったのだ。これまでにも長い距離を走った時、ちょっと違和感を覚えたことがあったが、走ってる最中にこれほどの痛みを感じたのは初めての経験だ。なんとか騙し騙し30キロを走り終えたが、これは非常に不安な要素となってしまった。本番ではこれにプラス12.195キロを走らなければならないのだ。そこまで右足が持つのか…。

走り終えてシャワールームの鏡に映った自分の顔を見て呆然…。目はくぼみ、肌には流れた汗の跡が涙のようにこびり付いている。眉毛は汗が乾いて塩となってこびり付いていた。まるで行き倒れの野武士のような風貌(苦笑)。やっぱり30キロを走るってのは相当にハードなことなのだと今更ながらに実感する。
物の本によれば、人間が一度に走り続けられる距離の限界は30キロと言われているそうな。ってことは、フルマラソンを走るランナーは、残りの12.195キロを人間の臨界点を超えられる技術なりド根性なりで走っていることになる。
僕も、今日ぐらいのペースだったら30キロを走っても心肺は問題ないし、ファイティング・スピリットも維持できる。気になるのはやはり足首の痛みだ。ド根性を維持しても、物理的に身体が壊れて動けなくなってしまったらそこで終わり。30キロを走り切った達成感と同じくらい、大きな不安要素も生まれてしまった。シャワーを浴びてストレッチをしたらそれほどの違和感は感じなくなったが、明日は走るのを休んでちょっと様子を見ようと思う。
いったい何故こんなところが痛むのだろう…。フォームのバランスが悪いのだろうか?左足は何ともないだけにとても不安だ。

【皇居6周(1周5キロ)】
・1周目( 5キロ)  29分23秒
・2周目(10キロ) 29分32秒
・3周目(15キロ) 30分06秒
・4周目(20キロ) 29分04秒
・5周目(25キロ) 28分23秒
・6周目(30キロ) 28分43秒
  計   2時間55分14秒

« ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン ライブ / 2011年1月20日(木)東京・吉祥寺 弁天湯 | トップページ | リクオ「セツナグルーヴ2011」 / 2011年1月29日(土) 渋谷BYG »

Running on Empty」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人生最長距離、30キロ走破。:

« ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン ライブ / 2011年1月20日(木)東京・吉祥寺 弁天湯 | トップページ | リクオ「セツナグルーヴ2011」 / 2011年1月29日(土) 渋谷BYG »

フォト
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ