« ヤナギが切られた | トップページ | 音楽話をたっぷりと »

2020年9月 3日 (木)

芋煮会

今日は暑い。昨日まで比較的涼しかっただけに、なおの事残暑が堪える。が、蝉の声は確実に少なくなっており、秋の始まりも感じる朝。

仕事は、一日授業料減免申請関係の書類フォーム作成。担当者同士話し合いながらフォームに修正を加えていくが、上層部のGOが出たのが6時半近く。幸いにして大きな修正指示は無し。この時期は妻も仕事が忙しく、今夜は予め帰りが遅くなると言われていたので、僕が夕食当番。ポータルサイトへのアップは担当パートナーにお任せして一足先に職場を出る。

帰りはスーパーに寄って食材を調達。思ったより遅くなってしまったので、調理はアスパラガスと蛸のオリーブオイル炒めだけに留め、それにカット野菜のサラダと、出来合いの合鴨のパストラミを加えた手抜き料理。
アスパラ&蛸は、にんにくと塩胡椒の割合が上手くいって息子からの評価も上々だったが、アスパラはもう旬を過ぎていたかな…。春先と比べれば自分的にはイマイチだった。

9時からは「秘密の県民ショー」を見る。今夜は東北6県の特集。東北の秋は芋煮会の季節だが、それぞれの県の違いが面白かった。
見ていた妻が一言。“最初あなたの実家に行って「イモニカイ」を聞いた時、何が何だか解らなかった”。確かにそうだ。東北以外の人間が、「イモニカイ」という言葉を聞いて、即「芋煮会」を連想する人は少ないだろうなあ。
東北は普段の味噌汁も具沢山で、特に根菜やキノコを入れることが多い。あまり具が入らない関西方面と比べればかなり違いがある。各県の芋煮にもその特徴が表れているなあと改めて感じた。

就寝のBGMは細海魚。11時ごろにおやすみなさい。


« ヤナギが切られた | トップページ | 音楽話をたっぷりと »

下町日和」カテゴリの記事

フォト
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ