昭和の定食屋
暑さが戻ってきた朝。湿度が高くて不快感MAX。
授業料減免の申請は今日が締め切りで、連休明けには申請者数を会議体で報告する流れ。ということは、今日中書類を精査し、一覧表にしておかなければあらない。昨日からの積み残しも含め、隣の課の応援の手も借りてなんとか7時前には仕事を終える事ができた。
今日は妻の帰りも遅くなる事があらかじめわかっていたので、久々に「和幸」に寄る。
根津の路地に昔からある定食屋さんで、メニューも量も豊富。地元に馴染み昭和の風情を残した店構えはとても落ち着く。なんのかんので足を運ぶのは半年ぶりぐらいか。コロナ禍でどうなっているかと思ったが、相変わらずの佇まいでほっとした。
オーダーしたのは、鯖の塩焼き定食。大きめの鯖の開きにコロッケと煮物、お漬物が付いて850円。野球中継の実況をを背中で聞きながら黙々と食す。美味い!量もたっぷりで、ご飯を半分にしてもよかったなと思うぐらいの満腹感だった。
チェーンの定食屋さんのように綺麗なお店とは言い難いけれど、こういうお店にいつまでも頑張ってほしいと思う。
家に帰ってきて風呂に入ると、一週間の疲れがどっと出て10時には寝てしまった。
« 甘いものが食べたくなった一日 | トップページ | 二本の配信ライブを見る »
「下町日和」カテゴリの記事
- 「愛の不時着」2巡目(2020.10.16)
- 「愛の不時着」にハマる(2020.10.12)
- ピチカート・ワン・イン・パースンの「前夜」を聴いた (2020.10.08)
- 初めてのZOOM(2020.10.07)
- 小林旭とドナルド・トランプ(2020.10.06)
最近のコメント