バタバタの一週間
予想はしていたが、今週は月曜からバタバタの日々が続き、まともにブログを書く時間さえとれずじまいだった。
久々に構内に学生を入れての行事。新型コロナの感染対策に最大限の配慮をした上での準備とプログラムの進行はかなり神経を使うものだった。
加えての授業料減免に向けての事務処理。これもまた学内事務で神経をすり減らされる場面が多々あり、消耗。
今日になってようやく一息つけ、疲労も感じていたので、5時半には早々と職場を離れる。
夕食は根津の弥生坂にできた新しい定食屋さんで。銀鱈の甘煮定食、なかなか美味しい。ご飯に拘っているようでおかわり自由というのも若い人には嬉しいだろう。長男を連れてくるのもアリだなと思った。
月が綺麗な夜。帰りは不忍池まで足を伸ばして遠回りして帰る。
録画していた「麒麟が来る」を見て、戦国の世のパワーバランスに気を使う光秀の姿に、どの時代も同じだなと思ってみたり。
NHK9時のニュースでトランプ大統領が新型コロナ陽性になったことに関する詳しい状況を確認し、今後これがどう影響するかをぼんやり考える。何事もなく治って実務に復帰できたら、「コロナはただの風邪」論がますます加速することにならないだろうか…。重症化することを願っているわけではないが、トランプのこと、あれを逆手にとるようなこともないとは限らない。
考えているうちに眠たくなってしまい、10時には就寝。
« 「不要不急の銀河」拡大版を見た | トップページ | リクオ&うじきつよしのライブに行った »
「下町日和」カテゴリの記事
- 「愛の不時着」2巡目(2020.10.16)
- 「愛の不時着」にハマる(2020.10.12)
- ピチカート・ワン・イン・パースンの「前夜」を聴いた (2020.10.08)
- 初めてのZOOM(2020.10.07)
- 小林旭とドナルド・トランプ(2020.10.06)
最近のコメント